
「大谷主義(ニュースOne)」(東海テレビ)で紹介されました
2021年4月2日(金)に放送された東海テレビの「ニュースOne」という番組の「大谷主義」というコーナーで、新入社員である近森の密着取材をしていただきました。
今年の新入社員は、新型コロナウイルスの感染拡大に翻弄されて、学生時代不完全燃焼な部分もあったと思います。そんな中でも新社会人として一歩を踏み出す姿を取り上げていただいています。
「大谷主義」とは
事件・事故や政治・経済など、今気になるニュースを掘り下げて徹底取材!ジャーナリスト・大谷昭宏さんが真相に迫ります。
放送内容概要
新型コロナウイルスが影を落とした大学生活。
感染拡大に伴い、酷い時期では完全オンラインで学内立ち入り禁止。
友達と直接会える機会も少なくなり、卒業旅行もキャンセルに。
新型コロナウイルスの感染拡大は就職活動にも影響。
感染拡大防止のために大規模な説明会や面接が中止となってしまう。
通常であれば先輩の情報を参考にしながら就職活動を行っていくが、採用する企業側もまったく前例がなかったという意味で、双方で苦労した世代。
そんな中で、新たに5人がネオレックスメンバーとなり、入社式の日に初めて同期と顔を合わせ。
入社式はNX熱田神宮ビルのJingu Hallで行われ、新入社員一人一人に意気込みを語る。
最初は緊張していた新人メンバーも、お昼ご飯を食べるころには打ち解け、楽しくお話する様子も。
スタジオ「今年は入社した側も受け入れる側もお互い苦労しました。今までも就職氷河期やリーマンショックの後など、就職活動で苦労した時代もありましたが、今年はお互いに一緒に苦労できるという部分が例年と少し違うと思います。新入社員には、みんなが力を合わせてコロナの時代を一緒に乗り越えるための新しい力として頑張ってほしいです。」
—
学生時代の最後、やりたいことが制限され複雑な思いで過ごしていたと思いますが、「社会人生活で取り戻していきたい」という近森の非常に前向きな言葉で締められたとても良い映像でした。放送いただいた東海テレビさん、ありがとうございました!
また、この放送は東海テレビさんのWebページでも紹介していただいています。
https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20210511koronakanosinnyuushain.html
2021.04.02