
2024.10.23
名古屋大学 医学部向け「生成AI活用セミナー」開催のお知らせ
ネオレックス主催のオンラインセミナー「生成AI活用セミナー」を11月18日(月)、名古屋大学 医学部向けに開催します!
セミナー概要
-
タイトル:生成AI活用セミナー
-
内容:
- ChatGPTを取り上げ、生成AIの仕組み・技術の簡単な解説
- ITのプロがどのように生成AIを利用するのか実例紹介
- 医療の現場でどのように生成AIを利用するのか実例紹介
- 生成AIのプロンプト(命令の出し方)に関するヒント
(名古屋大学医学部の准教授の方にご協力いただきます)
※本セミナーは、名古屋大学の生成AIに関するガイドラインに沿って実施します
-
対象者:名古屋大学に所属する学生または教職員
-
日時:2024年11月18日(月) 17:15-18:15
-
形式:オンライン(Zoom)
-
定員:なし
-
申込:下記Googleフォームから申し込みが必要です。
- 大企業向けクラウド勤怠管理システムは10年連続で国内シェア1位
- iPad向け勤怠管理アプリはグッドデザイン賞受賞、8,000社以上が導入
- 「日本でいちばん大切にしたい会社」受賞
※期限:2024年11月17日(日)
※参加申込後のキャンセルは、info@neorex.co.jp へご連絡ください
セミナーについて
本セミナーは、名古屋大学 医学部の学生・教職員で生成AI初心者が対象です。
生成AIの仕組みや、ITのプロ・医療現場での活用例を知り、自身で活用できるようになることを目指します。
話題の最新技術に触れたい、生成AIを日々活用してみたい、他の人の使い方を知りたい、そんなあなたにおすすめのセミナーです!ぜひお気軽に申込フォームからご参加ください。
開催の経緯
2024年5月、名古屋大学 中央図書館で開催した「ITのプロによるChatGPT入門&実践セミナー」の参加者の方から「医学部向けにも同様のセミナーを開催してほしい」とのご要望をいただき、開催が決定しました。
本セミナーは5月に実施されたものから、内容を医学部向けにアレンジしています。
過去の開催内容は下記コラムをご覧ください。
名古屋大学でChatGPTセミナーを実施しました
ネオレックスについて
ネオレックスは名古屋のIT企業です。
総勢54名の小さな企業ですが、「自分たちで考えたものを、自分たちの手で生み出す」というこだわりのもと、
等の実績があります。
技術リーダーを筆頭に若手からベテランまで、新たな技術に触れることが好きなメンバーが多く在籍していることが特徴で、今回のセミナーで取り扱う生成AIもプライベート・仕事の両方で多く活用されています。
当社は総勢54名のうち、2割強の14名のメンバーが名古屋大学出身ということもあり、地元名古屋で世界の学術界をリードする、名古屋大学への貢献に取り組んでいます。
※各取り組みの詳細は下記を確認ください
名古屋大学にて「NEOREX Pods開設記念式典」を開催
名古屋大学内に「NEOREX PLACE」完成 理学南館1Fの坂田・平田ホール前にネーミングライツ取得
名古屋大学にてプログラミング講座「DOORS-Pythonによるプログラミング」を実施しました
【2024年 IT推薦図書寄贈】名古屋大学 中央図書館・理学図書室向け