
ネオレックス本社の周辺紹介
ネオレックス本社は旧東海道沿いにあります。周りには史跡が多くありますので、機会があれば巡ってみてください。
熱田神宮
ネオレックスの年賀のお参りはもちろん熱田神宮です。
熱田神宮には、草薙の剣や信長塀などがあります。
裁断橋
日本女性三名文の1つが擬宝珠に刻まれている橋です。
都々逸発祥の石碑もあります。(都々逸は名古屋発祥です。)
家康の幽閉地
「泣かぬなら鳴くまで待とう時鳥」
と謳われた徳川家康が、幼少期に人質として幽閉されていた場所です。
もしかすると、家康の我慢強さはこの地で培われたのかもしれませんが、今は更地です。
七里の渡し
東海道では、熱田から桑名までは船だったそうで、その発着場跡です。
現在では車なら一時間程度で熱田から桑名まで行けますが、当時はどれくらいの時間がかかったのでしょうか。
白鳥庭園
平成元年に開催された世界デザイン博覧会のパビリオン「日本庭園」の跡地を利用した庭園です。
法持寺
「弘法にも筆の誤り」のあの、弘法大師が建立した寺だそうです。
また、21歳で横綱になったという北の湖の石碑があります。
白鳥古墳
ヤマトタケルノミコトの御陵と言われています。
誓願寺
頼朝誕生の地で、熱田神宮の西にあります。
白鳥小学校
熱田神宮の西隣にある小学校で、歴代校長の1人に、あの「秋山好古」がいるそうです。
2014.05.01