NEOREX

ネオレックスの駅・電車内広告を紹介

ネオレックスの駅・電車内広告を紹介

ネオレックスは、名古屋や京都のいくつかの駅や電車内に広告を出しています。
これらの広告は、学生さんの採用や、ネオレックスが「マネされる会社」を目指す中での認知度向上を狙いとしたものです。

今回は駅や電車内の広告について、設置場所やデザインを簡単にご紹介します。

名古屋エリアの広告

まずは名古屋エリアの広告についてです。

– 駅看板

名古屋エリアには、ネオレックスの看板が3つの駅に合計6枚あります。

  • 地下鉄「名古屋大学」駅
    ・1番出口の通路壁面
    ・2番出口の通路壁面
    ・3番出口の通路壁面
    ・改札内の階段壁面
  • 地下鉄「鶴舞」駅
    ・改札口
  • 地下鉄「御器所」駅
    ・鶴舞線(上小田井方面)↔桜通線の連絡通路壁面

 
そして、デザインはこのようになっています。

「名古屋には、ネオレックスがある。」
と大きく書かれていて、その下に小さく
「経験ゼロから、一流のITエンジニア・コンサルタントへ。」
と書かれています。

右上には実績、下にはメンバーの主な出身大学をのせています。
 
ネオレックスはなんでも自分たちで作る会社ですが、このデザインも若手メンバーを中心にアイデアを出しながら改善し続けています。

このデザインは、

    ・東海圏、特に名古屋で就職したい学生さんに、ネオレックスという選択肢があることを知ってもらいたい
    ・未経験からITという選択肢があることを知ってもらいたい
    ・歩きながら見ても内容がスッと伝わるように
    ・良いデザインになるように

…という想いを込めて検討しました。
 

– 車内広告

次に名城線の車内広告についてです。

名城線の車内の窓に、こちらのステッカー広告を出しています。

先ほど紹介した駅看板と同様に、
「名古屋にはネオレックスがある。」
「経験ゼロから、一流のITエンジニア、コンサルタントへ。」
と書かれたものです。
 
広告を出しているのは33編成中1編成のみですが、その1編成のうち、各車両に1枚ずつステッカーが貼付されています。
※複数の車両を連結したひとつの列車のまとまりのこと。
 
乗った車両にステッカーがあるかどうか、毎回探すのは大変だと社内で声が挙がっていたのですが、乗る前にステッカーがあるかどうかわかることが判明しました。
名城線の車体側面や車内には、4桁の車両番号が書かれており、ネオレックスの広告がある車両は、下2桁が「33」になっています。
 
33編成中1編成のみのため、なかなか当たらないですが、ネオレックスの広告を探してみてください。

京都エリアの広告

最後に、京都エリアの「出町柳」駅の広告についてです。
 
出町柳駅は、京都御所の北東に位置します。周辺には京都大学や同志社大学などがあり、学生の街として賑わいを見せています。


 
京阪本線「出町柳」駅には、こちらの広告を出しています。

京都で「名古屋には、ネオレックスがある。」と言うわけにはいきません。

出町柳駅では、
「経験ゼロから、一流のITエンジニア、コンサルタントへ。」
と大きく書かれた広告を出しています。
 
結果として、社名の「ネオレックス」は大きく出ていないのですが、ITを就職先に考えていなかった学生に「ITという選択肢もあるんだな」と思ってもらえたら嬉しいです。

最後に

現在は駅看板を7つ、車内広告を1つ出していますが、今後はもう少し増やすことも考えています。
より多くの皆さんに、ネオレックスを身近に感じてもらえたらと思います。

2024.10.03

? ? ? ?
クラウド勤怠管理システム キンタイミライ
タブレットタイムレコーダー
新卒採用